医療法人 弘仁会 志村病院

  • アクセス
  • お問い合わせ
文字サイズ
029-221-2181

〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1丁目5番11号

  • 外来受付時間午前8:3011:00 午後1:304:30
  • 外来診療時間午前9:0012:00 午後2:005:00
  • 休診日日曜・祝日・木曜午後

お知らせ


※ 新型コロナウィルス対策関連の情報は ↓こちらを参照してください。

  • 外来のご案内
  • お見舞いの方へ
  • 担当意表
  • 採用情報

診療科案内

  • 整形外科
  • 神経内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 消化器外科
  • 消化器肝臓内科
  • 内科
  • 外科
  • 呼吸器内科
  • 健康診断・脳ドック
  • がん検診
  • 航空身体検査
  • リハビリテーション科
  • 皮膚科
  • デイケア・訪問リハ
  • 嚥下精密検査

新着動画

新着動画を掲載しています。 ご覧ください。


その他の動画についてはこちらをご覧ください。

志村病院健康チャンネル「摂食嚥下障害」

口の中の食べ物や飲み物を飲み込むことを「嚥下(えんげ)」といいます。 嚥下に障害が生じ、食事や水分などがうまく摂れないような状態を摂食嚥下障害といいます。 この動画では、摂食嚥下障害の原因や診断、予防やリハビリついてわかりやすく説明しています。

志村病院健康チャンネル「骨粗しょう症【後編】」

高齢になると骨粗しょう症も重度となり、転倒もしやすくなるため、骨折するリスクは高まります。 気がつかないうちに骨折している、すなわち「いつのまにか骨折」も少なくありません。 健康寿命を伸ばすために、骨粗しょう症の治療と、適切な骨折治療、そして骨折治療後も、骨粗しょう症の治療を継続することが大切である、ということをわかりやすく説明しています。

志村病院健康チャンネル「心不全とは」

心不全はセルフチェックが可能です。 セルフチェックで、心不全の増悪や入院を回避することができます。 どういう状態のときに、早めの受診が必要か説明しています。 また志村病院で実施している心大血管リハビリについても説明しています。

知っておきたたい医療知識「パーキンソン病について」

パーキンソン病について、令和5年9月に水戸市東部高齢者支援センター主催「知っておきたたい医療知識」勉強会の内容を動画にまとめました。パーキンソン病とは何か、症状、治療についてわかりやすく説明しています。

志村病院健康チャンネル「骨粗しょう症について」

「知らないうちに骨折してる?」「怖い骨折の連鎖」など、骨粗しょう症の予防について、整形外科医の伊藤公一院長がわかりやすく説明します。とくに骨粗しょう症になりやすいシニア世代の女性は必見です。

その他の動画についてはこちらをご覧ください。