職場紹介
特徴
- 充実したリハビリスタッフ体制
志村病院では、充実したリハビリスタッフ体制を敷いています。患者様一人ひとりに合ったリハビリプログラムを考え、実施しています。
多職種連携により、リハビリプログラムの定期的な見直しも行っています。 - 専門職のスキルアップ、キャリアアップ
法人内で行う勉強会はもちろん、多くのスタッフが、外部の勉強会や研修会に参加しています。将来の自分像に向けて、それぞれのスタッフの目標達成やキャリアアップをできるようなサポート体制を取っています。 - 働きやすさ
志村病院では、それぞれのライフスタイルがあるスタッフが、働きやすいように努めています。
実際に、有給や特別休暇制度、また出産・育児休暇を整備し、個々のスタッフの要望に応じて、それらをしっかり取得できる体制にしています。
1日の流れ
- 8:00 – 朝礼・業務準備
- 8:30 – リハビリテーション (月水金 10:00~11:30 通所リハビリ)
- 12:00 – 昼休み
- 13:00 – リハビリテーション (月水金 13:30~15:00 通所リハビリ) / 実施記録作成
- 17:00 – 退勤
募集要項
教育体制・キャリアステップ
研修制度
志村病院では、各スタッフのスキルアップのために定期的に勉強会を開催しています。
勉強会のテーマは、新人対象から、ベテランに至るまで、さまざまです。
たとえば、症例検討会、服薬管理、患者様ご家族に対するマナーなどです。
臨床に寄った研修を経るごとに、スキルアップを図ることができます。
また、日々の業務から直接学んでいただく、OJT(On the Job Training)にも積極的に取り組んでいます。
キャリアステップ
- 1年目:新卒
- 2年目:新人
- 3~5年目:中堅
- 6~7年目:指導者
- 8年目以上:管理者
先輩の声
- Q.仕事のやりがいはなんですか?
- A.術後から退院までの一連のリハビリを担当することができますので、患者様とずっと寄り添う形でリハビリを展開できることは一つの特徴だと思います。いろいろな患者様を受け入れる中で、術後で歩けなかった患者様が退院して歩いている所を街中などでお会いしたりすると、理学療法士として嬉しい事だなと思います。
- Q.志村病院のいいところはなんですか?
- A.簡単にいってしまうとみんな仲がいいというところです。僕が8年目なんですけど他のスタッフの勤続年数は平均10年を超えていて付き合いが長いので、そういったところでやりやすさがあり、仲が良いと感じています。
- Q.未来に向けて挑戦したいことはなんですか?
- A.数年後に控えた、病院の移転に伴って、リハビリ人員も増員するので、新しい人と力を合わせてよりよい質の高い地域医療を展開していけたらよいなと考えております。
新体制では変化も多いので、業務以外にも大変なことがあるかと思いますが、一つのチャンスとしてやっていきたいと思います。